まだまだだけど・・・

G・G

2013年02月25日 00:01

アオリ釣りには厳しいシーズンが続いていますが、釣れているとこもあるんですよね~


和歌山南部、長崎西部ではキロアップが釣れているブログ記事もUPされています。

私が行くポイントではまだまだ墨跡さえ見えないようです。
もうしばらくはヤリイカやケンサキで遊ぶしかなさそうです。
ってか、殆ど釣りに行ってませんけど・・・(笑)



春のデカイカ狙いで新アイテムを注文しました。





エギングタックルはとりあえず揃っているので、今回購入はヤエン用品です。


一刀ヤエンとオカサンヤエン

一刀ヤエンは今まで使っていたヤエンと違いシャフトがフニャフニャです。
そのフニャフニャでアオリが掛かり易いらしいですが・・・


まだまだヤエン釣りは初心者なので、色んなヤエンを試しています。

泳がせ釣りの場合、バラシはまずありませんが、ヤエンの場合取り込み率は50%あれば上々だそうです。
ただし少ない経験の中ですが、ヤエンのアタリは泳がせ釣りの2倍以上あります!




それとこいつです。
何だかわかりますか?


電気ウキのように見えますが、こういう風に使用します。

Hapysonの竿先ライト(電池別売)




夜釣りの際、竿先に取り付けてアオリがアジなどの餌に食いついたら竿を引き込みますのでアタリがすぐに判るし、不用意に竿先を踏みつけることが少なくなります。

今までは使い捨てのケミホタルを使っていましたが、こいつは繰り返し使用できます。




あ~、どんどん準備はできているのにいつになったら行けるのかな~




関連記事