2016年01月20日
見ましたか?幸せボンビーガール
鹿児島県の離島『甑島』で生活するボンビーガール、柴田美咲ちゃんが初めてのエギングに挑戦
ここが甑島
鹿児島の串木野からフェリーが出ています。

最初は3.6mの投げ竿でエギをしゃくるけど5日間ホゲ!
6日目に地元のエギンガーにエギングタックルを借りた途端800gほどのオスアオリをGET!!
さらには地元の漁師さんに案内されて沖へでると1時間にまあまあの良型を6杯
しゃくり方もままならない美咲ちゃんでもこれだけ釣れる甑島ってどんだけポテンシャルが高いんだろう!
フェリー代金は串木野から片道9800円か~
宿はここ↓↓
http://www.koshiki-tour.com/%E7%94%91%E5%B3%B6%E3%81%AE%E3%81%8A%E5%AE%BF/>
今年企画しようかな!
あ”~、早くアオリイカ釣りた~い(*^▽^*)
ここが甑島
鹿児島の串木野からフェリーが出ています。

最初は3.6mの投げ竿でエギをしゃくるけど5日間ホゲ!
6日目に地元のエギンガーにエギングタックルを借りた途端800gほどのオスアオリをGET!!
さらには地元の漁師さんに案内されて沖へでると1時間にまあまあの良型を6杯
しゃくり方もままならない美咲ちゃんでもこれだけ釣れる甑島ってどんだけポテンシャルが高いんだろう!
フェリー代金は串木野から片道9800円か~
宿はここ↓↓
http://www.koshiki-tour.com/%E7%94%91%E5%B3%B6%E3%81%AE%E3%81%8A%E5%AE%BF/>
今年企画しようかな!
あ”~、早くアオリイカ釣りた~い(*^▽^*)
2016年01月14日
行きました!初釣り
3連休は雪丸師匠と今年の初釣りでイカ狙いに行きました(^^)v
夕方雪丸師匠を迎えに行き長崎県のこんな橋を渡って釣り場へ、長崎県の平戸です。

今回の狙いはそろそろシーズンインするだろう岡っぱりからのヤリイカとケンサキイカ、スルメイカ狙いです。
釣り場で準備が終了するころ日も暮れて辺りは真っ暗
仕掛けをキャストします。
今回はこいつで筒イカを狙います。

キーストンの餌巻きエギ早福型です。
背中にキビナゴを巻いての電気ウキ釣りです。
しかし昨年来の暖冬の影響なのかまだ群れが入ってきていないようです。
しばらく当たりがありませんでしたが、やっと雪丸師匠の仕掛けに来ました。

ケンサキイカです。
しかしその後も当たりは遠く師匠にスルメイカが2杯
私にはヤリイカがやっと1杯だけという貧果(´Д`。)グスン

しかしこのサイズなら文句は言えません(;^_^
12時近くまで頑張りましたが寒さも骨身に堪えてきたのでこの日はこれでギブアップ!
翌日はエギングでアオリを求めあちこちランガンするけどまったく当たりなし
午後遅くにこの島をあきらめ、佐賀県の呼子へ移動
釣り納めでのアジ爆釣に味をしめ、柳の下にいるアジを狙うことにしました。
釣具屋で情報を聞くと『釣れない事はないですけど・・・』って返事
これは釣れないって事なんでしょうね(;^_^
でも前回もあまり釣れないとの情報だったのに結構釣れましたからね(*^▽^*)
今回もきっと釣れるはず!
でも釣具屋さんの情報は正しかったです(ノД`)・゜・。
まったく反応がありません。
暗い波止にはエギンガーが10人以上います。
墨跡を見ると中にはアオリの墨跡らしいものもありますが、どうやらケンサキイカかヤリイカのものらしい小さな墨跡が結構あります。
アジの反応がまったくないので、餌巻きエギを投入
暫くすると近くで釣っているエギンガーの足元でブシュー、ブシューっとイカが水を吐く音がします。
ケンサキイカのちっこいのが釣れました。
で様子を見ていると1.5号くらいのエギでボチボチケンサキを釣りあげます。
私と師匠はこんな仕掛けのエギングに方針転換

これもキーストンの餌巻きエギ邪道編というやつです。
昨夜の残りのキビナゴをこのエギに巻き付けてキャストします。
しばらくすると師匠がHIT

ヤリイカでした(*^_^*)
その後はぼつぼつとケンサキが釣れましたが爆釣というには程遠い二人で8杯という結果でした。

翌日はゆっくりとして近くの地磯でカサゴ狙い

ブラクリにイカの切り身で根魚、おもにカサゴを狙いました。
これはほぼ爆釣!

あまり釣っても処理に困るので適当に切り上げましたが、二人でカサゴ(最大25cm)21尾、キジハタ3尾、おまけにオコゼまで釣れました。
今年の初釣りは寒波襲来との事でしたが思ったほど寒くもなく、一応二人とも狙いのヤリイカが釣れたし、カサゴもそこそこ釣れたので大満足な釣行となりました。
次は2月にもういちどシーズン真っ只中のヤリイカを狙いに行く予定です。
餌巻きエギって邪道ですが、そこそこ釣れるってことがわかりました。
これから暫くはアオリが厳しいので当面アオリイカ以外の筒イカでも狙って少しでも溜飲を下げようっと!(笑)
みなさま、今年も釣れないG・Gの日記をよろしく応援してください(*^▽^*)
夕方雪丸師匠を迎えに行き長崎県のこんな橋を渡って釣り場へ、長崎県の平戸です。
今回の狙いはそろそろシーズンインするだろう岡っぱりからのヤリイカとケンサキイカ、スルメイカ狙いです。
釣り場で準備が終了するころ日も暮れて辺りは真っ暗
仕掛けをキャストします。
今回はこいつで筒イカを狙います。

キーストンの餌巻きエギ早福型です。
背中にキビナゴを巻いての電気ウキ釣りです。
しかし昨年来の暖冬の影響なのかまだ群れが入ってきていないようです。
しばらく当たりがありませんでしたが、やっと雪丸師匠の仕掛けに来ました。

ケンサキイカです。
しかしその後も当たりは遠く師匠にスルメイカが2杯
私にはヤリイカがやっと1杯だけという貧果(´Д`。)グスン

しかしこのサイズなら文句は言えません(;^_^
12時近くまで頑張りましたが寒さも骨身に堪えてきたのでこの日はこれでギブアップ!
翌日はエギングでアオリを求めあちこちランガンするけどまったく当たりなし
午後遅くにこの島をあきらめ、佐賀県の呼子へ移動
釣り納めでのアジ爆釣に味をしめ、柳の下にいるアジを狙うことにしました。
釣具屋で情報を聞くと『釣れない事はないですけど・・・』って返事
これは釣れないって事なんでしょうね(;^_^
でも前回もあまり釣れないとの情報だったのに結構釣れましたからね(*^▽^*)
今回もきっと釣れるはず!
でも釣具屋さんの情報は正しかったです(ノД`)・゜・。
まったく反応がありません。
暗い波止にはエギンガーが10人以上います。
墨跡を見ると中にはアオリの墨跡らしいものもありますが、どうやらケンサキイカかヤリイカのものらしい小さな墨跡が結構あります。
アジの反応がまったくないので、餌巻きエギを投入
暫くすると近くで釣っているエギンガーの足元でブシュー、ブシューっとイカが水を吐く音がします。
ケンサキイカのちっこいのが釣れました。
で様子を見ていると1.5号くらいのエギでボチボチケンサキを釣りあげます。
私と師匠はこんな仕掛けのエギングに方針転換

これもキーストンの餌巻きエギ邪道編というやつです。
昨夜の残りのキビナゴをこのエギに巻き付けてキャストします。
しばらくすると師匠がHIT

ヤリイカでした(*^_^*)
その後はぼつぼつとケンサキが釣れましたが爆釣というには程遠い二人で8杯という結果でした。

翌日はゆっくりとして近くの地磯でカサゴ狙い
ブラクリにイカの切り身で根魚、おもにカサゴを狙いました。
これはほぼ爆釣!

あまり釣っても処理に困るので適当に切り上げましたが、二人でカサゴ(最大25cm)21尾、キジハタ3尾、おまけにオコゼまで釣れました。
今年の初釣りは寒波襲来との事でしたが思ったほど寒くもなく、一応二人とも狙いのヤリイカが釣れたし、カサゴもそこそこ釣れたので大満足な釣行となりました。
次は2月にもういちどシーズン真っ只中のヤリイカを狙いに行く予定です。
餌巻きエギって邪道ですが、そこそこ釣れるってことがわかりました。
これから暫くはアオリが厳しいので当面アオリイカ以外の筒イカでも狙って少しでも溜飲を下げようっと!(笑)
みなさま、今年も釣れないG・Gの日記をよろしく応援してください(*^▽^*)